新たなスタートを切りたい方のための就職・転職支援サービス
2025.01.18

挑戦を糧に、未来を切り拓く~キャリア成功物語~

多様なキャリアを築き上げ、専門性を磨きながら成長を続ける方とのインタビュー内容です!

転職インタビュー

転職のきっかけ

キャパウェイCA担当: 吉村さん、本日はお時間をいただきありがとうございます。まずは、転職を考え始めたきっかけを教えてください。

吉村さん: こちらこそ、ありがとうございます。転職を考えた理由は、これまでのキャリアをさらに成長させたいという思いが強かったからです。前職では充実した日々を過ごしていましたが、次のステップとして新しい分野で挑戦してみたいと思い始めたんです。

キャパウェイCA担当: その中でキャパウェイをご利用いただいた理由を教えていただけますか?

吉村さん: 最初は漠然とした希望しかなかったのですが、キャパウェイのアドバイザーの方と話す中で、自分の経験や強みを整理できました。それに、私の目指す方向性に合った企業を丁寧に提案してくれたのも大きかったです。

新たな環境での挑戦

キャパウェイCA担当: 実際に転職されて、現在はどのような業務に取り組まれていますか?

吉村さん: 現在は、総務と業務効率化の推進を担当しています。具体的には、社内で使用する備品やシステムの選定・管理、従業員の働きやすさを向上させるための環境整備を行っています。最近では、社内コミュニケーションツールの刷新プロジェクトに携わりました。このプロジェクトでは、全従業員がよりスムーズに情報を共有できるよう、新しいツールを導入し、その運用方法のトレーニングを実施しました。

また、イベント運営や社内の企画業務も一部担当しています。例えば、全社向けの定例ミーティングの進行や、従業員満足度向上を目的とした福利厚生プログラムの見直しに取り組んでいます。

キャパウェイCA担当: とても多岐にわたるお仕事ですね。特に印象に残った取り組みは何ですか?

吉村さん: 全社的な改善プロジェクトは印象に残っていますね。従業員からのフィードバックをもとに、新しいオフィスサポートサービスを導入しました。たとえば、リモートワークを行う従業員向けに、モニターや周辺機器の貸与をスムーズに行える仕組みを整えました。プロジェクトを進める中で、複数の部門と連携して調整する必要がありましたが、結果的に多くの従業員に喜ばれる仕組みを作れたことは達成感がありました。

キャパウェイCA担当: チームでの連携や大規模な導入プロジェクトを経験されているんですね。新しい環境で学んだことや成長を感じる場面はありましたか?

吉村さん: そうですね、特に従業員からの要望を形にするプロセスで、ヒアリング力や調整力が鍛えられたと感じます。さらに、新しいツールやシステムの運用設計に携わる中で、プロジェクトマネジメントのスキルも向上しました。これまでの経験を応用しつつ、これからも新しい知識を学びながら成長を続けたいです。

成長と未来への展望

自分の強みを活かした新たな挑戦

キャパウェイCA担当: 吉村さん、これからのキャリアにおいて挑戦してみたいことは何ですか?

吉村さん: 今後は、従業員が働きやすい職場環境を作るだけでなく、業務の効率化や新しい働き方の導入をリードしていきたいです。たとえば、現在は社内の業務改善を目的としたデジタルツールの導入プロジェクトに参加していますが、次はこれらの運用定着までを一貫して任されるようになりたいですね。また、私自身のスキルアップとして、プロジェクトマネジメントの専門知識を深め、部門横断型のプロジェクトを成功させられる人材になりたいと考えています。

キャパウェイCA担当: 具体的に挑戦したい分野やスキルはありますか?

吉村さん: そうですね、最近興味があるのは「従業員体験(Employee Experience)」という考え方です。働く人が業務を通じてどのように感じ、何を得られるかを重視するこの分野に注目しています。データを活用した分析や、社員アンケートを元にした改善施策を考案・実行することで、個人のパフォーマンスが最大限発揮できる環境を提供したいです。

働きやすい環境を創るための目標

キャパウェイCA担当: 吉村さんが考える「働きやすい環境」とは、どのようなものですか?

吉村さん: 私にとって働きやすい環境とは、業務がスムーズに進むだけでなく、従業員同士の信頼や協力が自然と生まれる空間のことです。たとえば、従業員がリモートワークと出社を柔軟に選べる仕組みを整えつつ、物理的なオフィスでも交流が深まるようなデザインにしていきたいですね。最近は「フレックスタイム制」や「社内イベントの充実化」といった施策も検討しています。

キャパウェイCA担当: そのような施策に取り組む際、特に意識していることはありますか?

吉村さん: どんな施策でも、まずは現場の声をしっかり聞くことを大切にしています。以前、従業員の要望をヒアリングして、休憩スペースをリニューアルするプロジェクトを担当しました。その際、具体的な改善案を複数提示し、みんなに選んでもらう形で進めたところ、非常に高い満足度を得られました。現場の意見を反映させることで、みんなが主体的に変化を受け入れられるようになるのだと学びました。

転職希望者へのメッセージ

キャパウェイCA担当: 素晴らしいですね。最後に、これから転職を考えている方に向けてメッセージをお願いします。

吉村さん: 転職活動は、自分を見つめ直す大きなチャンスだと思います。最初は不安もあると思いますが、キャリアアドバイザーに相談することで、自分が気づいていなかった強みや可能性に目を向けられることも多いです。私もキャパウェイさんのサポートで、自分にぴったりの職場を見つけることができました。ぜひ自分の未来を信じて、新しい挑戦に踏み出してください!

お問い合わせ

まずはご相談からでも結構です!

お問い合わせ先

 

キャパウェイ wantedllyページ

 

弊社のアドバイザー記事

『夢』じゃなくて、『志』

営業らしくない営業を目指して

【社員インタビュー 下山Ver.】相手の気持ちを尊重するキャリアアドバイザーになりたい!

LINEで転職相談する 電話で転職相談する